【高槻市】固定資産税減額や補助金情報 | スタッフブログ 家づくり

TEL:0120-21-5884 受付時間 9:00〜18:00 ※年末年始除く

資料請求
お問合せ
・お問合せ
来場予約

スタッフブログ

【高槻市】固定資産税減額や補助金情報

家づくりのこと
hozyokinnimage

こんにちは。12月に入り、クリスマスカラーがあちらこちらで華やかなシーズンとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、改修に関する高槻市のお得情報をお伝えします。


 

daiku

【改修家屋の固定資産税を減額】

A.バリアフリー改修/B.省エネ改修/C.住宅耐震改修 高槻市では一定条件を満たすA・B・Cいずれかの改修を行った場合、固定資産税の減額を受けられることがあります。

 

A.バリアフリー改修とは、高齢者の方や要介護認定を受けられている方などが、安心して快適に自立した生活を送ることができる居住環境の促進を図るリフォーム工事です。

 

B.省エネ改修とは、地球温暖化防止などの環境問題への対応を目指し、断熱性の向上など既存住宅の省エネ改修の促進を図るリフォーム工事です。

 

C.住宅耐震改修とは、巨大地震に備え、耐震化を図るリフォーム工事です。

改修完了後、3ヶ月以内に申告が必要であり、A・B・Cいずれも家屋、居住者、改修工事内容、減額範囲・減額期間も異なります。

また、同年にA・B・Cを併用することはできず、手続きに必要となる書類も異なる為、詳細は高槻市ホームページまたは資産税課(TEL:072-674-7146)にてご確認ください。


 

Cの住宅耐震改修に関連する、高槻市のお得情報はもう一点あります。最近は、耐震とブロック塀に関するお問合せやご依頼を頻繁にいただきます。ご検討中の方はぜひお読みくださいね。

 

■住まいの耐震とブロック塀撤去の補助金

南海トラフ巨大地震などに備える為、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建てられた住宅・マンションの耐震化や、道路などに面した80㎝以上のブロック塀などの撤去に有効な補助金が用意されています。

下記の各制度で補助条件や上限額があり、こちらは先程の固定資産税減額申告とは異なり、契約・着手前に申請が必要。2025年2月末までに事業の完了が必要となります。

 

■木造住宅の耐震事業

・耐震診断 55.000円/戸

・耐震改修工事 650.000円/戸

・除却工事 400.000円/戸(長屋・共同住宅は200.000円/戸)

 

■ブロック塀などの撤去

・撤去する塀の面積1㎡あたり13.000円

 

■分譲マンション耐震事業

・耐震診断 55.000円/戸

・耐震改修設計 8.000.000円/棟

・耐震改修工事 20.000.000円/棟

 

詳しくは高槻市ホームページ、審査指導課(TEL:072-674-7567)にてご確認ください。

 

 


生活の快適性や地震に備えた安心感はリフォームで向上させることができます。小林工務店では、ご不明点やご希望に合わせたプラン設計をいたします。お電話またはホームページよりお気軽にご相談ください。

 

更新日:2024年12月4日

オススメ記事

スタッフブログ一覧へ