こんにちは。連日寝苦しい夜が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は「地震への備え」のお話をします。
最近は大きな地震の動きが落ち着いたように感じられ、「備えなきゃ!見直さなきゃ!」と気張っていたのに、少し気がゆるんでしまって…。皆様いかがですか。
古い木造住宅や鉄筋コンクリート造住宅に住んでいる場合、耐震性に不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
まだ震災の爪痕が多く残る能登半島では、多くの方が建物の倒壊によって亡くなられました。
建物の耐震基準は1981年6月より前に建てられた「旧耐震基準」と、それより後に建てられた「新耐震基準」とに分けられます。(画像)
能登半島地震で倒壊した建物の多くが「旧耐震」だったと言われています。
高槻市では、安心・安全の街づくりの推進として、補助金を出して「旧耐震」の木造住宅の耐震診断や耐震改修を進めています。
▶高槻市ホームページ「木造住宅耐震事業費用の補助制度」
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/49/5870.html
また、高槻市は2025年までに「旧耐震」住宅の耐震化をほぼ終える目標で、耐震化率は88.6%(令和2年度)となっています。
ですが、「旧耐震」だけが問題なのではありません。
1981年以降に建てられた「新耐震基準」の木造住宅14000棟を調査したところ、86%で耐震性が不足していました。
(政府機関・地方自治体の統計調査員による調査より)
「新耐震基準」であっても古いものは40年が経過していますから、地震に弱くなっているのですね。
★実際に、能登半島地震でも「新耐震基準」の木造住宅が倒壊しています。
高槻市では、この「新耐震基準」の木造住宅の補助金は対象ではありません。しかし、この「新耐震基準」の木造住宅でも築20年以上で震度4以上の揺れを何度か経験したもの住宅は耐震診断が必要とする防災専門家もおられ、隣町の茨木市では更なる耐震化を図るため、補助の対象となっています。
▶茨木市ホームページ「民間建築建物の耐震補助制度について」
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/toshiseibi/kyojuuseisaku/menu/taisin/minkan_taishinhojo.html
南海トラフ地震といった大規模地震に備えて自宅の見直しをご希望の方は、お気軽にお問合せ下さい。
★耐震事業者として加入しております小林工務店には、指定の耐震改修技術者講習を受講した一級建築士・二級建築士保有の計4名が在籍しております。
耐震診断、補強工事の実績豊富。水廻りリフォームと同時の耐震改修も行えますので、ご相談ください。
◆小林工務店では、自然素材を用いた心身共に心地よい新築注文住宅や、お客様のご希望に寄り添ったリフォームをご提供します。
ご予算に合わせた高性能リノベーションや古民家再生、非住宅木造にも注力しております。
地域密着55年以上、高槻市、茨木市、三島郡や枚方市といった北摂エリアから、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県にも多くのお客様がいらっしゃいます。
耐震・制震を施し、構造体や断熱性能を一切妥協したくない方、家族の健康を考えて自然素材の注文住宅をお考えの方、写真やSNSだけではわからない家づくりの魅力を知りたい方、資金計画や費用のご相談をご希望の方、補助金の活用など、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
通気断熱WB工法採用の家づくりや、マンションのリフォームやリノベーションも実績豊富です。
ご遠慮なくお申し付けください。
更新日:2024年7月18日
こんにちは。12月に入り、クリスマスカラーがあちらこちらで華やかなシーズンとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょう…
こんにちは。焦げそうな程暑かった夏もようやく去り、朝晩肌寒い季節へ変わりました^^ かぼちゃに栗に薩摩芋と、マッ…
最近、インテリアや住まいのテイストの新ジャンルとして「ジャパンディ」というワードを耳にされた方もいらっしゃるのでは…
こんにちは。連日寝苦しい夜が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は「地震への備え」のお話…
こんにちは。 花粉や黄砂が続いていましたが、外気温は上がり、汗ばむ日も増えてきましたね。 皆様、いかがお過ごし…
家づくりを考える時、様々な高性能な工法に出会いますよね。 私たち小林工務店が推奨する「通気断熱WB工法」は、寒い東…