こんにちは、川辺です!!
前回1月23日開催の「構造見学会」をお知らせしました。
そこで、構造見学会について少しお話したいと思います(^^)
まず、構造見学会とは…
お家が上棟し、ボードなどで壁を作る前に行われる見学会のことです。
ここでは壁が作られていないため柱や梁、土台などの構造が丸見えの状態になっています。
完成した状態では見られないようなところまで詳しく見ることができ、イラストや図面では分からない部分もイメージすることができます◎
隠すことができないため【構造見学会をしない会社】さんもあります。
稀に私たちも工期やお施主様の希望によって開催できないこともありますが…
住宅会社選びの際は構造見学会を行っているかも重要なチェックポイントにもなります。
「構造なんて詳しくないから…」という方ももちろんいらっしゃいます。
そんな方にも是非ご覧いただきたいです!
工法や仕様材料は住宅会社によって様々です。
それぞれ特徴やメリット、デメリットがあり、それを全て知っているという方も稀だと思います。
そこで現場にいる者の説明です。
小林工務店はどんな材料を使って、どんな工法をしていて、それには何の意味があるのか。
これを現場にて実際の施工方法を見ながらご説明させていただきます。
最近ではYouTubeやネットで詳しく書かれていますが、
画面で見るより実際に見ながら、触れながら学ぶ方が確実に分かりやすい!!
比較検討もしやすくなると思いますよ♪
また、どんな些細な事でもご質問いただけます。
それに回答させることも非常に重要な「選ぶ」ポイントになるでしょう…
長々と書きましたが、見て!聞いて!触れる!のが一番です。
お悩みの方はまず見に来てください。
ちょっとでも知っていただけると幸いです(..)
▼▼次回の構造見学会はコチラ▼▼
新年度が始まり、今年度も「木造住宅耐震事業補助制度」が高槻市から発表されました! 最近が地震が多く、不…
先日、中華料理を食べに行った時のお話ですが、 飲茶を食べながら「蒸篭(せいろ)」の話で盛り上がりました…
こんばんは、小林工務店です♪ いよいよ3月28日より「こどもみらい住宅支援事業」の交付申請が始ま…
こんにちは、川辺です(^^) 最近SNSやネットで「QOLを上げる」というワードが出てきて気になってい…
こんにちは、川辺です! 以前にブログで紹介した島本町のリノベーション工事が完工しました♪(11/1…
こんにちは、川辺です(^^) 今度「完成見学会」を行うお家の最終チェックに行ってきました! &nb…