こんにちは、川辺です!
島本町のリノベーション工事中の現場に行くと
何やら面白そうなものが…
実はコチラ、大阪ガスさんの衣類乾燥機「乾太くん」専用の
造作棚でした!!!
洗面室に置くためスッキリ見えるように配線部分は棚の中に
隠れるようになっているようです。
裏面はこんな感じ。
上部が配線を隠すためのところです。
特に普段から開ける場所ではないので、
金具も無い、スッキリと見える「倹飩式(けんどんしき)」という開け方にしています。
こういった小さなところも、お施主様のご要望をもとに仕様を決めていきます。
もうそろそろ大工さんの工程も終わりです。
今後は仕上げにかかっていくので、完成が楽しみですね♪
新年度が始まり、今年度も「木造住宅耐震事業補助制度」が高槻市から発表されました! 最近が地震が多く、不…
先日、中華料理を食べに行った時のお話ですが、 飲茶を食べながら「蒸篭(せいろ)」の話で盛り上がりました…
こんばんは、小林工務店です♪ いよいよ3月28日より「こどもみらい住宅支援事業」の交付申請が始ま…
こんにちは、川辺です(^^) 最近SNSやネットで「QOLを上げる」というワードが出てきて気になってい…
こんにちは、川辺です! 以前にブログで紹介した島本町のリノベーション工事が完工しました♪(11/1…
こんにちは、川辺です(^^) 今度「完成見学会」を行うお家の最終チェックに行ってきました! &nb…