こんにちは、東谷です。
ちょっと大げさなタイトルですけど。。。
おろ?このタイトル、どこかで聞いたような。。。
オフコースの歌やん!すみません。。。世代がバレるぅ~
中学・高校とハマっていました、オフコースに。
そんな話は置いといて。。。
衣食住は生活に欠かせないですね。
皆さんは衣類・食事・住まいにどれだけ気を使っていますか?もしくは、こだわっていますか?
普段の生活で何気なく着ている、食べているものがどのようなものでできているのか、どのように生産されているのかなんて、あまり考えないのが普通です。
今から子育てをされる世代の方へ。
せっかく私のこの記事をみていただいたので、一度、そのあたりを「人に与える影響」について軽く書いていますので、ご覧くださいませ。
衣類
衣類について言うと、デザインは別として考えると素材と洗剤ですね。
素材は綿やウールなどの自然素材から、ポリエステルやナイロンなどの化学繊維があります。
また洗剤ですが、めちゃくちゃ種類がありますね。洗浄・柔軟・漂白に加えて昨今は消臭・抗菌などを謳った洗剤もあります。
最近は吸水速乾や発熱インナーなど安い機能性インナーなどが流行っていますね。私もランニングするときは、吸水速乾のウエアを着て走ります。冬になればユ〇クロのあったかインナーを着ています。あれもほとんどが化学繊維でできています。
「化繊負け」という言葉を聞いたことはありますか?あれは微量な静電気が起こすお肌のトラブルです。(化学繊維アレルギー)
洗剤も様々な成分が含まれています。最近話題になっているのは、「香害(こうがい)」です。洗剤や柔軟剤に含まれている香り成分の化学物質がアレルギー(化学物質過敏症)の原因となるものです。単純に衣類をキレイにしてくれれば良いのですが。。。
食事(食料)
飲料にしても食料にしても口に入れるものなので、衣食住の中では一番身近に気にかけている人が多いのではないでしょうか。
野菜・穀物・肉類・魚類・乳製品、そして加工食品。水・お茶・コーヒー・ジュース・アルコールなどの飲み物。
現代の人が口にする食べ物は、本当にたくさんの種類があります。今回は栄養素とかカロリーなどとは別の観点でみてみましょう。
食べ物のおいしさを長持ちさせる保存料。(合成保存料含む)食べ物の色をよく見せる着色料。ダイエットやカロリーオフを謳う商品に入っている人工甘味料。体に良いと思いますか?
普通のスーパーに売っている野菜。国産が多いのですが、意外と輸入品も多かったりします。なぜあんなに新鮮に見えるのでしょうね。今でも日本で使用が許可されているネオニコチノイドという農薬があります。一度、検索してみてください。
私たち消費者がスーパーに並ぶ「美しすぎる野菜」を求めてしまったがための“今の現状”を知ることができますよ。
さて衣類と食事についてツカミの部分をさらっと書いてみましたが、いかがでしょうか。
何か思い当たるところはありますか?それとも、はじめて知りましたか?
何ごともきっかけです。これを機に、衣類や食事について色々と考えてみてください。
それでは最後に、「住まい」についてはいかがでしょうか。
一度、考えてみてください。
家族が健康でいられる住まいとは?
家族が安心して暮らせる住まいとは?
家族が〇〇であるための住まいとは?
とか、
なぜ日本の家は木の家が多いの?
なぜ神社仏閣と住宅では素材や造りが違うの?
なぜ森林大国なのに、外国から材木を輸入しているの?
など色々な視点から考えてみてください。
また後日、住まいについて書いていこうと思います。
こんにちは、川辺です! 先日、営業が点検にお伺いしたお家の雨水枡。 小林工務店で新築をして…
こんにちは、川辺です! 先日、『住まいの点検』で屋根の点検のご依頼があり、 登って確認して…
こんにちは、東谷です。 いよいよ、オリンピックが始まりましたね。休日はTVの前でチャンネルを変えまくって様々な競技…
こんにちは、東谷です。 休日のリビング。 赤ちゃんの昼寝に合わせてお父さんもお母さんもついついお昼寝…
こんにちは、東谷です。 先日、生まれて初めてもずく酢を作りました。パパ料理はいつも、カレーかパスタだから。今はネ…
こんにちは、東谷です。 本日は、梅雨真っ只中!ジメジメ、ムシムシしていますね。 こんな日こそ、弊社のモデルハウ…